2016/03/17 対磁気地雷コーティング完了しました。タミヤポリパテにコーティングブレードでパターン付けしました。砲塔側面のピッチの広い部分はグムカT-01の3番ブレードを利用し、その他はタミヤの0.5mmピッチブレードを使いました。砲塔側面は硬化後に軽くペーパーをかけてエッジの高さを落としてあります。 車体前部の天板部分の中央には、間隔が少し広くなっちゃいましたが、ハシゴ跡を2本入れました。ちなみに、この2本筋はパンサーやキングタイガーの前面にもあります。 車体後面のパテ付けは下部の点検口カバーのモールドに影響しないよう大雑把にしてあります。 車体箱組みに先立ってエンジングリルにエッチングメッシュを貼りました。目の大きさはアベールのS02が最適なのですが、在庫が無かったので少し目の粗いS03で代用しました。枠はプラペーペーの細切りを組み合わせました。 主砲防盾は、組み立て説明にE16を使わなくてはならないような表記がありますが、後方移動の際などに同軸機銃を対空機銃としてキューポラに装着した場合の話なので、同軸機銃のモールドのあるB11を使用して通常の戦闘状態に組んでいます。 |