![]() | 最初の組み立てに必要なパーツをランナーから切り離しますが、接着ガイドピン穴/溝がついたパッドはランナーに付けたままにして、シャフトとガイドピン/突起が付いたパッドを切り離します。 |
![]() | ランナーに残ったパッドの片面にシャフトを置き、先程取り外したパッド面を接着します。不安に感じられる方も多いかと思いますが、接着剤はガイドピン穴/溝に付けるだけで十分な強度が得られます。 |
![]() | 組み上がったパッドをランナーから外し、ゲート痕を処理します。 シャフトが動くかどうか確認します。 ピンセットでシャフト端を挟んでパッドを回してやります。動かない時はシャフトをパッドに押し込んだり引いたりするとほとんどは動くようになりますが、くれぐれもシャフト端をねじり切ったり折り曲げないように注意してください。 どうしても動かないものはケチらずに予備トラックとするか、動かなくても支障の無い部分に使うようにしましょう。 |
![]() | パッドをエンドコネクターで繋いでいきますが、まず片側だけを処理します。 (SK-45の場合は表と裏を間違えないように)接着剤はシャフト端にわずかに付けます。 接着剤の乾燥を待って各リンクが動くか確かめます。 |
![]() | 反対側のエンドコネクターを付けていきます。 こちらも接着剤の乾燥を待って可動状態を確認します。 |
![]() | ベルトとなったキャタピラの両端はこのようにすると扱い易いと思います。 |
![]() | エンドコネクターにナットを接着していきます。接着剤はナット側に付けてすばやくエンドコネクターの穴にはめこみます。 ランナーは接着剤が乾燥してからデザインナイフでパラパラっと一気に切り取ります。 |
![]() | 最後にグローサー、ダックビルをつけます。 |