2020/03/15 OSをWINDOWS10の64bitにしてからLINE入力でのサウンドキャプチャ―ができない状態になってました。VideoもamarecTVもokなのに何故?って謎でしたが、附属のアプリケーションで気になったビデオキャプチャーソフトがあったので購入して説明書を読んでいくと、「アプリがカメラにアクセスできるようにする」必要があるとのこと。自分のマシンではカメラは使わないので、外部からの不正アクセス防止もかねて「カメラは使わない」設定にしてました。 ん、するってことはオーディオキャプチャーも同様なのかな?というので確認したら、「アプリがマイクにアクセスできるようにする」をオフにしてました。これをオンにしたら、あら、なんということでしょう、LINE入力で録音できるようになりました。いろんなオーディオキャプチャーソフトのFAQなどではこんな話はどこにもないので、アプリケーションの動作環境や利用条件に明記しておいてほしいものです。 これで使い慣れたB's Recorder GOLD9が延命できました。 |